13年第4号

戻る

2001(平成13)年8月4日(土)発行

ことしはちょっと にぎやかに
地蔵盆 8月23日(木)夜 子ども広場で
 大森区の夏の風物詩「地蔵盆」を、ことしは"ちょっぴりにぎやかにしたい"と、婦人部や子
ども会、担当役員のみなさんによる相談が進められています。
「踊りだけではアカン!」という声にこたえ、子どもさんの遊び、飲んだり食べたりの屋台など
の話も出ていますが、どんな内容になるでしょうか。楽しみにお待ちください。決まり次第お
知らせします。ご親戚の方、町内の友人・知人も誘ってください(すでに町内の1グループか
ら参加申し出があります)。

囲碁クラブが発足
 6組の田村百男さんと西村伸夫さんを中心に、囲碁クラブが生まれました。4月に行なわ
れた大森区老人会の旅行で話が持ち上がっていたもので、公会堂にある碁盤に加え、西
村さんが寄贈された折りたたみ式の碁盤と碁石2組が揃っています。西村さんは「お世話は
私がさせてもらいますが、田村さんに指導してもらって楽しめたら…」と、大勢の方の参加を
待っておられます。  
 初心者の方には懇切指導してもらえます。子どもさん、女性も歓迎。

ベンチ設置へ協力者続々
 前号で子ども広場のベンチ設置についてお願いいたしましたところ、「作るなら手伝うし、
たいがいの道具もあるから使ってもらったらいい」「身近な材料を集めて作るから、足りない
材料だけ区で揃えてほしい」「1台寄贈する」など、たくさんの方からお申し出いただき、役
員一同大変喜んでいます。
 地蔵盆のやぐら組立てのため、8月19日(日)に役員日役を予定していますが、間に合うよ
うならベンチ設置作業も合わせて実施したいと思いますので、お手すきの方はご協力くださ
るようお願いいたします(「手は出せないが口だけは出す方」を特に歓迎します)。

町民運動会は9月2日(日)
 町民運動会は9月2日八鹿中学校で開催されます。
「毎年どの種目も同じ顔ぶれだ」「組長がまわってきたら仕方なしに顔を出している」とささや
かれてきました。
 残暑厳しい時期ですが、ふるってご参加くださるようお願いいたします。
すでにプログラムも決まり、組長さんから出場者の確認が終わり次第、体育委員、婦人部
さんにより出場選手を選抜していただき、月末までにお知らせいたします。

ホームページ 各地から反応
 大森区のホームページを開設して3ヶ月目に入り、管理委員会では少しずつですが内容
の充実を図っています。区内の方から次のようなことをお聞きしました。
◆ 「"おじいちゃんの写真がのってる"と、孫が初めてパソコンを見せてくれた」という声。
◆娘婿から「だんじりの時の息子の写真がのっていた」という電話があった。
◆ 「東京にいる息子から"大森のホームページを見た"といって、珍しく向こうから電話してき
たんです」などなど。